TWの話
12日 14:00付近
メインのテチのレベル上げをしようと混乱9に向かっている途中で
床に落ちていたメロンパンを発見する
私はただ単、見たことの無いアイテムに対する好奇心から
そのメロンパンを手にした
この時、私は考えもしなかっただろう
その・・・メロンパンこそが今回の戦いの鍵にして・・・
私自身を戦場に誘う・・・死神であるなどと・・・
同日 15:00
メロンパンの役割を知り、今回の戦いの意義を理解した
そして、勇者へと支払われる報酬も・・・
その情報を見て私は即座に自分がなすべきことを悟った
―――3000個のメロンパンの回収
人々が求める究極の目標・・・
しかし、他の人々と私とで違うのは、ずばりタイムリミット
私は学級閉鎖で家に居るだけなので15日には否応にも帰還する
2週間もの間戦う事が出来る人々に比べ、私に許された時間はわずか3日・・・
約1/5の期日で最終目標へと到達する・・・
とても・・・正気の沙汰とは・・・思えない・・・
だがしかし、いや・・・だからこそ・・・
私は破滅の美学を選択した・・・
で、まぁ、死ぬ気でやった訳ですよ
参考までに、メロンパンの回収効率は平均90個前後/1時間
単純計算で34時間狩ればいいわけだったので
0:00~7:00:TW
7:00~9:00:睡眠
9:00~12:00:TW
12:00~13:00:食事、休憩
13:00~19:00:TW
19:00~21:00:食事、風呂
22:00~0:00:睡眠
こういう日程で強行 日16時間TWの超絶本気モードでした
その甲斐あってか2日で目標達成 まぁ500個ほど露店で買いましたが
後、寝てる時2回くらい狩ってる夢を見た 病気だよ

で、こんなん 地味に良補正 っつーか準MAX補正
今回死ぬ気で頑張ってくれたマキシはLv25からLv68まで上がった
作ったっきり放置だったけどそれなりに遊べるLvまで上がった感じ
寧ろ2ndのナヤを余裕で追い抜いた
しかし、3000個の報酬と交換できた事より
これでやっとゆっくり寝られるっていう喜びのほうが大きいのはなんなんだか
ちなみに詳細はこんな感じだった
Lv25~Lv38
紅玉1で延々狩り
最初の方は防御大と風精でステ誤魔化して背伸び狩り
的中5で必中になったら風精をはずして、被ダメが2桁になったら防御大をはずす
ブラパが白になったらへんで次の狩場へと移行する準備
即移行しても大丈夫
メロンパンは90個前後/時間くらい
Lv38~Lv52
試練2に移動した
紅玉と同じ方法 メロンパンが勝手によく沸いているマップでもある
勝手に沸いたメロンパンを拾いつつ、ばんばん倒してくと
120個/時間の高効率も狙えるステキな場所
しかし、52らへんになると効率落ちるので赤い敵が居る場所へ移動
全体的に美味しいけど[モンクスの爪]を入手しました等、がっかりトラップ多いのが欠点
Lv52~Lv64
山麓の竹薮に移動した
ここも同じ 特にブルームバンブーのせいで防御Pは必需品
敵の沸きがいいので範囲系使えるとかなり美味しい
100個/時間の良効率を下回る事の無かった優秀なマップ
ここで延々狩っていたかったものの、河童からもメロンパンを期待できなくなったら
流石に移動せざるを得ない
Lv64~
通常時はペナ森5 防御P使って試練4という忙しい狩りをした
防御Pのペナルティ中はペナ5、終わったら試練4というパターン
当然バインド必須 メインのテチで作って受け渡したから問題なかったけど
なんでかというと、ペナ5が異常にメロン効率悪かったから
60個/時間というカス効率だったので
無理矢理試練4に突撃をかます羽目に
しかし試練4も無理してる割に
80個/時間で効率悪いし、経験値も美味くないし
敵の攻撃力が同レベル帯のに比べて2倍近くあるしで駄目マップ
防御のペナルティを凌ぐとかはほぼ無理だった
スキキャン連発の上に死んでしまう
でもこのレベル帯の時はこれが最高効率だったので地獄でしかなかった
で、ここで耐えられなくなってパン購入
500個の内300個くらいはここで買った
という行動パターンだったとさ
常に自分よりLvの高い敵を狩り続けなくてはならないので
効率の良い背伸び狩りの狩場を見つけるのがしんどかった
いっそのことスキルに振れるだけ振って
出来るだけレベルの上昇を抑える戦法を取ったほうがよかったかもしれない
参考までに、メロンパンの回収効率は平均90個前後/1時間
単純計算で34時間狩ればいいわけだったので
0:00~7:00:TW
7:00~9:00:睡眠
9:00~12:00:TW
12:00~13:00:食事、休憩
13:00~19:00:TW
19:00~21:00:食事、風呂
22:00~0:00:睡眠
こういう日程で強行 日16時間TWの超絶本気モードでした
その甲斐あってか2日で目標達成 まぁ500個ほど露店で買いましたが
後、寝てる時2回くらい狩ってる夢を見た 病気だよ
で、こんなん 地味に良補正 っつーか準MAX補正
今回死ぬ気で頑張ってくれたマキシはLv25からLv68まで上がった
作ったっきり放置だったけどそれなりに遊べるLvまで上がった感じ
寧ろ2ndのナヤを余裕で追い抜いた
しかし、3000個の報酬と交換できた事より
これでやっとゆっくり寝られるっていう喜びのほうが大きいのはなんなんだか
ちなみに詳細はこんな感じだった
Lv25~Lv38
紅玉1で延々狩り
最初の方は防御大と風精でステ誤魔化して背伸び狩り
的中5で必中になったら風精をはずして、被ダメが2桁になったら防御大をはずす
ブラパが白になったらへんで次の狩場へと移行する準備
即移行しても大丈夫
メロンパンは90個前後/時間くらい
Lv38~Lv52
試練2に移動した
紅玉と同じ方法 メロンパンが勝手によく沸いているマップでもある
勝手に沸いたメロンパンを拾いつつ、ばんばん倒してくと
120個/時間の高効率も狙えるステキな場所
しかし、52らへんになると効率落ちるので赤い敵が居る場所へ移動
全体的に美味しいけど[モンクスの爪]を入手しました等、がっかりトラップ多いのが欠点
Lv52~Lv64
山麓の竹薮に移動した
ここも同じ 特にブルームバンブーのせいで防御Pは必需品
敵の沸きがいいので範囲系使えるとかなり美味しい
100個/時間の良効率を下回る事の無かった優秀なマップ
ここで延々狩っていたかったものの、河童からもメロンパンを期待できなくなったら
流石に移動せざるを得ない
Lv64~
通常時はペナ森5 防御P使って試練4という忙しい狩りをした
防御Pのペナルティ中はペナ5、終わったら試練4というパターン
当然バインド必須 メインのテチで作って受け渡したから問題なかったけど
なんでかというと、ペナ5が異常にメロン効率悪かったから
60個/時間というカス効率だったので
無理矢理試練4に突撃をかます羽目に
しかし試練4も無理してる割に
80個/時間で効率悪いし、経験値も美味くないし
敵の攻撃力が同レベル帯のに比べて2倍近くあるしで駄目マップ
防御のペナルティを凌ぐとかはほぼ無理だった
スキキャン連発の上に死んでしまう
でもこのレベル帯の時はこれが最高効率だったので地獄でしかなかった
で、ここで耐えられなくなってパン購入
500個の内300個くらいはここで買った
という行動パターンだったとさ
常に自分よりLvの高い敵を狩り続けなくてはならないので
効率の良い背伸び狩りの狩場を見つけるのがしんどかった
いっそのことスキルに振れるだけ振って
出来るだけレベルの上昇を抑える戦法を取ったほうがよかったかもしれない
PR
トラックバック
トラックバックURL: