で、こっちはTRに関して
ちなみにTR、インストールしたものの起動が出来ず
4回くらい再インスコしても駄目で、手動でパッチ当てても駄目で
なんでだちくしょーとか一時間くらい悩んでPC再起動したら動いたという
馬鹿とか言うな! 説明書ハングルなんだから仕方が無い!
英語なら大体読めるけどハングルで書かれていると全く意味読み取れないよ!
それから、昨日書いた時点では
まだ開けていなかったので気付きませんでしたが
通常版でもサントラ入っているんですねこれ
いやー びっくりしましたわ
ちなみにTR、インストールしたものの起動が出来ず
4回くらい再インスコしても駄目で、手動でパッチ当てても駄目で
なんでだちくしょーとか一時間くらい悩んでPC再起動したら動いたという
馬鹿とか言うな! 説明書ハングルなんだから仕方が無い!
英語なら大体読めるけどハングルで書かれていると全く意味読み取れないよ!
それから、昨日書いた時点では
まだ開けていなかったので気付きませんでしたが
通常版でもサントラ入っているんですねこれ
いやー びっくりしましたわ
まずタイトル画面はこんな感じ
シンプルながら、黒を背景にし青と白を使用している為
移り変わる様子が美しく、落ち着いた雰囲気をかもし出しています
選曲画面はこんな感じ
マウスで操作するのですが
キーボードでも曲選択くらいは出来てもよかったんじゃないかなーと思います
曲名の部分が小さくてちょっとクリックしづらい時があるので
ステージモードのFINALクリア時リザルト
EXTRAステージが出たときはこの画面すっ飛ばして
EXTRA STAGE画面が出た後にプレイ画面に移行(曲は固定)
一回しか出せていない上に寝ぼけていたから記憶が曖昧で
EXTRAクリア後のリザルトは覚えていないのです
それからランクは
F(?)→E→D→C→B→A→AA→AAA→S→SS
で全部かな? SSまでは確認したけど・・・
また、今回は単純にHIT率だけでランクが決まるわけでは無いらしく
HIT率99%でもステージ中FEVERしてないとCとかBとか普通に出ます
んでもって中身の感想としては
・曲がやたら豪華
ONLINE,DMP1,DMP2のいいとこ勢ぞろい状態
「あの曲も入ってる! これも入ってるのか! うわ、こいつまで入ってやがる!」
と昨日の夜中は一人で大騒ぎしてました 迷惑極まりないな
追加配信で曲が増えるらしいので、新曲とかCE,BSからの移植にも期待
・FEVERシステムがDMPシリーズと違う
DMPシリーズは単純に発動した後一定時間FEVERが継続しましたが
TRでは時間ではなく、ノートを叩いた時に継続可能時間が減っています
(FEVERを発動させるとFEVERゲージの部分が
赤の塗りつぶし:溜まっているFEVERゲージ
青の半透明:FEVERの残り時間
というようになり、継続可能時間を見ることが出来るようにもなりました)
詰る所、曲のブレイクとかでFEVERを発動させても
一定数のノートを叩かない限りFEVERが終わらないため
発動したはいいけどノーツ殆ど降ってこないまま
FEVER終了といった悲惨な状況が発生しません
ただし、当然不利になった部分もあります
ノーツを叩いた際の%によって減る時間が変動するのです
(100%なら殆ど減らない 90%なら少し減るといった具合に)
その為、低難度譜面が連続フィーバーしやすく
高難度譜面が連続フィーバーしにくいというDMPとは全く逆の仕様になっています
また、1%やBREAKを出すと急激に残り時間が減るため
2連フィーバーを狙う時点から既に気が抜けない仕様となっています
・ギアの表示位置が低い
圧倒的に下部に表示されています
(nazobmplayのデフォスキンくらいの位置にある)
DMPシリーズ、IIDXシリーズに慣れているとほぼ確実に面食らいます
更にギアが細長いことが相まって視覚的に落ち着かず
また、DMP、IIDXの目線より目線を少し下げなくてはならない為
最初は全く光りません
昨日のプレイ時点ではプレイ開始が午前0時で眠くなっていた事と
これのせいでさっぱり光らず、Lv7ですらランクDとかそこら辺でした
・判定厳しくなった?
ONLINEに比べて厳しいような・・・
DMPシリーズの判定くらいになっている気がします
ONLINEはLv10でもLv11でも99%以上がデフォの世界だったのに対して
TRは99%出る曲の方が圧倒的に少ないです
っていうかLv10超えると98%くらいが精一杯です
まぁ上述した事もありますし
まだ慣れていないだけの可能性も十分あるんですが
で、以下はリザルト
Lv14:OUT LAW(6B MX) MAXCOMBO
あれだ
DMPのOUT LAW(6B MX)をキーボードでプレイすると思えばいい
これもHS5でも遅い曲だから全然光らねー
Lv15:ピアノ協奏曲第1番(6B MX)
繋がりそうで繋がらない
ってかAが出ない BRONZE入手したのに ちくしょう
Lv12:Cosmic Elevator(6B HD) MAXCOMBO
三回目くらい
初見時はひどかった ランクCとかそこら辺
判定慣れたのとちゃんと寝たらすぐ光り始めた
後MVが私の知っているMVじゃないんですけどー
もっとこう、可愛いお星様とかが出てきていたMVだったような
いつの間にさし変わったんだ・・・
Lv12:Talk! Talk!(6B HD) MAXCOMBO
TRの新曲
Light House、テコンブリの続編というわけでは無さそう
Happy Coreではあるけれども、曲調は違いました
MVは女の子に溺愛されている猫が
追っかけまわされてドタバタするといったもの
Lv11:ピアノ協奏曲第1番(6B NM) MAXCOMBO
こっちは普通に繋がった
Lv7:Memory of Wind(6B HD) MAXCOMBO
TRの新曲
風にお願いの続編のような曲
ファンタジーな曲調とMVは健在で更に壮大な雰囲気が増した
個人的に神曲
ちなみに更新する前のデータは昨日寝ぼけていた時のデータ
B→SSという奇跡の昇格を成し遂げた曲
後、いずれプレイ動画も上げますね
PR
トラックバック
トラックバックURL:
TRいいですねー・・・欲しいけどスペックが246MBしかないんで無理なんですよね・・・
MXとかよくできますねwww
始めましてー よろしくお願いします
>TRいいですねー・・・欲しいけどスペックが246MBしかないんで無理なんですよね・・・
確かにメモリ256MB前後だと設定いじってもキツそうですね・・・
ONLINEは256MBのサブPCでも動いていたんですけどねぇ
>MXとかよくできますねwww
MXとSCは確かに高難度譜面が多いですけれども
プルレイキュとAUTOのおかげでかなり難度は下がっていると思いますよー
クリアするだけならキーボードがちゃ押しでも普通にゲージ残りますしね