忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/04/16 00:38 |
リハビリその2
かなりあれな話題だけど更新するネタが出来てよかったと思うべきか否か

まぁんな事は置いといて
リハビリ続行中 自己ベ-2.3%ですむ曲も増えてきた
ただ鳥が出ない だから鳥が出てる曲はスコア差がまだ酷い

んで、適当にBMSをやっていたら
低速地帯のある曲で妙な事に気がついた
オブジェが判定ラインまで降って来ない
正確には下図の位置まで来ると一気にオブジェが判定ラインまでワープする
LR.PNG

尚、判定補佐を+50msにするとオブジェが
判定ラインまで落ちてくるようになる事は確認した

実を言うと前回から不思議なことが結構発生していたのである

LRでは遅く叩きすぎてGOODが出ているので気持ち早めに叩くと丁度いいのに
nanasiだとトレーニング参照する限りではFASTGOOD連発してたり
LRでは使用HS下がったのにnanasiでは逆にHS上がったり等々
(適正BPM900前後から1100前後まで跳ね上がった
 正直、速い 速いと思っているのに叩くと光る)

これらの問題(特に前者)に関してはLRの判定ラインが
図の様に狂っていたとしたら起こりえる問題である事は明らかである

しかし、判定補佐を使用した状態でのゲーセンのスコアが酷かった事も事実
そして判定補佐を治した後だとそれ以上に酷くなっていた事もまた事実

仮説を立ててみる

判定補佐を0msにすることで判定補佐を使用する前に戻したと思っているが
実はこれ自体が間違いなんじゃないか説

nanasiもLRも判定補佐を使用する前は普通だったし
LRで判定補佐を使用してからもnanasiは殆どスコアが変わらなかった

しかし、LRで判定補佐を0msにするとLRはもとよりnanasiまで酷いスコア下落が起こった

つまりLRで判定補佐を変える前も変えた後もスコアに大差がなかったnanasiが
何故かLRの判定補佐を0msにしたらGOODの数が急増したと言う事になる

と、なると
判定補佐を使用する前の状態と判定補佐を0msにした今の状態が等しいとは考え難い

最近、LRの不調が相次いでいたので
(SS良く見ると分かるがある日突然画面が微妙に汚くなり
 数日前までは6鍵と7鍵が押しっぱなしの状態になっており
 最近では2,3曲やるとエラーで落ちる 運がいいとそのままプレイ続行できるが)
判定ラインがいきなり狂ったとしても不思議ではない

と、言うわけで結論

1:判定補佐上げる
2:LRを入れなおす

まぁ、まず試してみるのは2だな・・・
PR

2007/09/14 21:10 | Comments(0) | TrackBack() | BMS

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<近況 | HOME | 音ゲ記録33>>
忍者ブログ[PR]