Phase3は一応全曲出した うんこ以外のH譜面は全部繋がったのでよかった
うんこはうんこ譜面なのでランダムでいいよね いつか当たったら繋がるよ いつかね
・フルフィーポップ
キャラがかわいすぎて すごい
BADアクションと負けアクションの魅力が宇宙
冗談抜きで使用キャラ変えそうになった程の破壊力
曲もゆったり柔らかいポップで相乗効果が 素晴らしい癒し空間
意味も無くN譜面を選んでしまう程の良曲良キャラなので
「EX32とかそんな初心者向け曲を解禁する暇は私には無くてよ」とか
上級者様気取ってないで解禁しとけお前ら
ちなみにBPMが地味に嫌らしいのと譜面も微ズレですごいからEXは結構繋ぎ辛い
・ダンスホーうんこ
うんこー うんこっこー こんなん要らないですし手抜きですしただの繰り返しですし
同じジャンルのBounce Bounce Bounceを見習ってよねすこしは
・ソーサリープログレッシヴ
jubeatからの移植
開幕とラストのプログレしてる部分よりは中盤のプログレしてる部分が好きです
EX譜面は賛否両論な様だが取り敢えずフルコン難度で語るの止めて上級者様さん
曲的に延々螺旋階段かと思いきやまさかの音階無視譜面だったので
そういう意味ではユーザーフレンドリーだが最後の二重階段は多分悪意だ耐えろ
ちなみに私は初見時本気で死に掛けたレベルの威力
がしかし、慣れるとそんなでも無く今ではラス殺しどころか繋がることも珍しくない
まぁ道中で切るからフルコンなんて夢です
・バブルガムダンス
IIDXからの移植 当時話題沸騰だったので知らない人いないんじゃねーの良くわからんけど
まあ確かに明るいのにどこか哀愁漂う曲調にあの歌詞なわけですし
そりゃ人気でますわ媚なんですわ 私もこの曲大好きです ロングはガッカリだったけど
EX譜面は36でラスト以外特に問題無い楽しい譜面だが
何をトチ狂ったのか謎の辛判定属性持ち
確かにキララ担当曲だったピーチアイドルは辛判定だったが
何故今ここでそれを持ち出してきたのか私には理解できない
ちなみに辛判定ではあるが飽くまでGOOD幅が広いと言うだけなのでCOOLは結構出る
まあGOODも結構出るのでフルコンしたら銀○でしたなんて良くありそう 私は銀◇でした
・テクノガールREMIX
SLAKEは好きだ 好きだ、が 音量の壁がですね
詰る所、さっぱり曲が聞こえませんでした
ただでさえ私のホームはポプの音量低いんだからあのもう少し音量をですね
譜面はなんか叩きづらい 曲が聞こえないから尚更 結局EXは繋ぐのを放棄した
・ダークオペラREMIX
原曲破壊系リミックス ムンベっぽくなっとる
なんでkors kのリミックスは毎回クオリティが良い方向にぶっ飛んでるんだ
EX譜面は総合力の超良譜面で、近年稀に見る良曲良譜面
最初の乱打~縦連打地帯が楽しすぎてやばい 私のテンションが宇宙
リミックスは原曲ぶっ壊してなんぼ見たいな事をメサリミの曲コメでデス先生も言ってるし
マメガリミとかジグリミみたいな音変えただけのくそつまんねーリミっていうか
ただの耳コピに過ぎないうんこはこういうのを見習って欲しいと常々思う
Phase4は5曲中3曲解禁した 全部H譜面は繋がってるので良かった
・スーパースプラッシュチューン
YOSHITAKAさんによるかつてないキラーチューンが再び
曲自体は安心と信頼のYOSHITAKAクオリティ(皮肉じゃないよ)
前作のキラーチューンよりは産卵してなかったので皆に優しい同時押し体力譜面
ただし最後の動く隣接トリルは初見殺しだ 二回目以降は余裕
ちなみにフルコン最大の敵は隣接トリル直前の階段地帯
そこで2回切って3回目でフルコンした
・デモンズメタル
ださいwwwwwwださいよこれwwwwwwww
でもね、すごくポップン自体の雰囲気に合っているわ
テーマにちゃんと沿ってるわで「すげえ プロの仕事だ」と妙な感心をする逸品
EX譜面の序盤は超高速階段が頻出し明らかに40を逸脱しているが
以降が弱いのでクリア難度自体は40の中では低めか
サビ前に微妙にソフランする上、サビに入る瞬間は地味に密度高いので
H譜面のフルコンは要注意だ 初見切った
・姫コア
DDRからの移植
EXのみ停止ギミックが再現されておりコンボが切れるんだなぁ流石ドSなんだなぁと感じられ
曲のメインメロに合わせた物量譜面+中盤のソフラン+停止ギミックなので
初見時は41強に感じるかもしれない
まあ最後が回復なのでギミックでパニック起こさない限り大丈夫だ多分
H譜面は割りと楽しいのでこちらもおすすめ 4連続BAD1出したときは発狂しそうになったが
うんこはうんこ譜面なのでランダムでいいよね いつか当たったら繋がるよ いつかね
・フルフィーポップ
キャラがかわいすぎて すごい
BADアクションと負けアクションの魅力が宇宙
冗談抜きで使用キャラ変えそうになった程の破壊力
曲もゆったり柔らかいポップで相乗効果が 素晴らしい癒し空間
意味も無くN譜面を選んでしまう程の良曲良キャラなので
「EX32とかそんな初心者向け曲を解禁する暇は私には無くてよ」とか
上級者様気取ってないで解禁しとけお前ら
ちなみにBPMが地味に嫌らしいのと譜面も微ズレですごいからEXは結構繋ぎ辛い
・ダンスホーうんこ
うんこー うんこっこー こんなん要らないですし手抜きですしただの繰り返しですし
同じジャンルのBounce Bounce Bounceを見習ってよねすこしは
・ソーサリープログレッシヴ
jubeatからの移植
開幕とラストのプログレしてる部分よりは中盤のプログレしてる部分が好きです
EX譜面は賛否両論な様だが取り敢えずフルコン難度で語るの止めて上級者様さん
曲的に延々螺旋階段かと思いきやまさかの音階無視譜面だったので
そういう意味ではユーザーフレンドリーだが最後の二重階段は多分悪意だ耐えろ
ちなみに私は初見時本気で死に掛けたレベルの威力
がしかし、慣れるとそんなでも無く今ではラス殺しどころか繋がることも珍しくない
まぁ道中で切るからフルコンなんて夢です
・バブルガムダンス
IIDXからの移植 当時話題沸騰だったので知らない人いないんじゃねーの良くわからんけど
まあ確かに明るいのにどこか哀愁漂う曲調にあの歌詞なわけですし
そりゃ人気でますわ媚なんですわ 私もこの曲大好きです ロングはガッカリだったけど
EX譜面は36でラスト以外特に問題無い楽しい譜面だが
何をトチ狂ったのか謎の辛判定属性持ち
確かにキララ担当曲だったピーチアイドルは辛判定だったが
何故今ここでそれを持ち出してきたのか私には理解できない
ちなみに辛判定ではあるが飽くまでGOOD幅が広いと言うだけなのでCOOLは結構出る
まあGOODも結構出るのでフルコンしたら銀○でしたなんて良くありそう 私は銀◇でした
・テクノガールREMIX
SLAKEは好きだ 好きだ、が 音量の壁がですね
詰る所、さっぱり曲が聞こえませんでした
ただでさえ私のホームはポプの音量低いんだからあのもう少し音量をですね
譜面はなんか叩きづらい 曲が聞こえないから尚更 結局EXは繋ぐのを放棄した
・ダークオペラREMIX
原曲破壊系リミックス ムンベっぽくなっとる
なんでkors kのリミックスは毎回クオリティが良い方向にぶっ飛んでるんだ
EX譜面は総合力の超良譜面で、近年稀に見る良曲良譜面
最初の乱打~縦連打地帯が楽しすぎてやばい 私のテンションが宇宙
リミックスは原曲ぶっ壊してなんぼ見たいな事をメサリミの曲コメでデス先生も言ってるし
マメガリミとかジグリミみたいな音変えただけのくそつまんねーリミっていうか
ただの耳コピに過ぎないうんこはこういうのを見習って欲しいと常々思う
Phase4は5曲中3曲解禁した 全部H譜面は繋がってるので良かった
・スーパースプラッシュチューン
YOSHITAKAさんによるかつてないキラーチューンが再び
曲自体は安心と信頼のYOSHITAKAクオリティ(皮肉じゃないよ)
前作のキラーチューンよりは産卵してなかったので皆に優しい同時押し体力譜面
ただし最後の動く隣接トリルは初見殺しだ 二回目以降は余裕
ちなみにフルコン最大の敵は隣接トリル直前の階段地帯
そこで2回切って3回目でフルコンした
・デモンズメタル
ださいwwwwwwださいよこれwwwwwwww
でもね、すごくポップン自体の雰囲気に合っているわ
テーマにちゃんと沿ってるわで「すげえ プロの仕事だ」と妙な感心をする逸品
EX譜面の序盤は超高速階段が頻出し明らかに40を逸脱しているが
以降が弱いのでクリア難度自体は40の中では低めか
サビ前に微妙にソフランする上、サビに入る瞬間は地味に密度高いので
H譜面のフルコンは要注意だ 初見切った
・姫コア
DDRからの移植
EXのみ停止ギミックが再現されておりコンボが切れるんだなぁ流石ドSなんだなぁと感じられ
曲のメインメロに合わせた物量譜面+中盤のソフラン+停止ギミックなので
初見時は41強に感じるかもしれない
まあ最後が回復なのでギミックでパニック起こさない限り大丈夫だ多分
H譜面は割りと楽しいのでこちらもおすすめ 4連続BAD1出したときは発狂しそうになったが
PR