忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/04/05 21:17 |
ダライアス

カニさんたおした
X到達時点で残機4のボム3というかなり理想的な状態だったが
抱え落ちを2回ほどやらかして結局ギリギリにNATTE SHIMATTA

ルートはABEINSX
道中はオディアスのABEINSYと全く同じなので
X到達までは楽だった 初見のXはそれはもう悲惨なものでしたが

後道中のルートの決め方も分かってきてラスボスまではサクサクや
全部上しか選べないクジラと全部下しか選べないストームはどうしようもないが
PR

2015/06/18 23:59 | Comments(0) | ゲーム
すこしかんがえる

97で名人取れるまで練習しなおしたこれで安心して再びコラムスは眠りにつくであろう

で、消去数2000個程度で名人取る方法をすこしかんがえた

まず97の段位認定で名人取るには合計936点必要
採点のシステム上、知恵(300点満点)、努力(250点満点)、技量(150点満点)は
2000個消した時点でほぼ満点に達していると思って良い
つーことで取り合えずこの時点で700点弱は確定している

ここまではいいんだが、恐ろしいのが勇気(200点満点)の項目
この採点方式は文章で書くと「下を入れっぱなしで5回消すごとに1点加算される」
と言う事はつまり最大の200点を取るためには1000回消さないといけない!

しかも下キーで消すということは宝石の消滅アニメが省略されるため
次の宝石をどこに置くか考える余裕が無くなるという事であり狙いすぎると死ぬマジで

なのでこれは6~7割程度の120点程度取れてればいいよということにする
これに700点弱足して800点強くらいなので、後は運の項目で120~くらい取れればよろし

運で120点取るには!
1:このプレーにおける最大連鎖数が6以上(6*12=72点)
2:全消し一回を行う(50点)
くらいが現実的
連鎖数に関しては開始直後パパーっと組んでしまえば終わる
ミスっても道中偶然発生もまだ狙えるレベル
尚、調子こいて7,8連鎖くらい伸ばしても良い 伸ばすほど勇気で失点が効くようになる

全消しに関しては家庭用なら最初の宝石が同色3個になるまで粘ればいいんじゃない!
というのは余りにも見苦しいので、1980個消した時点での魔宝石5連で
最初の魔宝石を2度消しすると、計6色消せる事になりどう足掻いても全消し出来る

これで運も120点を超えて多分ギリギリだけど名人の936点に届くはずだおめでとう




ちなみに何も考えないで適当に消してると2500個弱消して
名人どころか五段もとれないみたいなこんな感じになる笑う

2015/06/16 18:11 | Comments(0) | ゲーム
コラムスとか

近場にコラムス初代があったそうなのでやってきた ほんとにあった
しかも先客が居た 意外とやってる人は居るもよう

ぼくのプレイは時間計測してないからわからんけど
30分以上は続いてたんじゃないかな 結構頑張ってた
消した数が4000行ったの初めて!疲れた

初代は97と違ってルール面とインターフェース面で難易度上がってるけど
やはり宝石そのものが見やすいのはでかい とてもやりやすい
がしかし油断するとほぼまっさらな状態からあっという間に積み上がるから怖い

なおぼくの上3名は皆9999ジュエルでした よく集中力持つな

そういやコイン入れて思ったけどコラムスもこの時期のゲームに漏れず
結構酷い初心者殺しがあるんだよね
難易度選択でEASYが一番難しくて、MEDIUMとHARDの方が簡単っていうやつ
EASYは魔宝石が1回しか出現しないので速度が上がったら
もう「魔宝石が出ないHARD」っていう最悪の状態になる
なんかの本だかでMEDIUMとHARDの仕組みを知るまではEASY選んでたぼくは
とても驚き悲しみ二度とEASYを選ぶ事はなくなったという、おはなしめでたし


後コラムスの順番待ちのときにパズルボブル3やってた
使用キャラは安全運転御用達のチンクル クリアできてないけどな

ぼくはパズルボブルだと結構チキンというか、ある程度積み上げての攻撃はするが
相手に数列同時に送る様なでかい塊は作らないで
5個程度の塊を作っては落としを繰り返すタイプ
なのでレインボーバブルを落とすチンクルと相性が良い

しかしモタモタしてると送ったレインボーバブルで連鎖されて大変な事になるので
速攻出来ないとしゅんころされちゃう!あんま安全運転じゃないな良く考えたら

2015/06/15 15:17 | Comments(0) | ゲーム
コラムス

不定期コラムス
後100個も消せば第九流れただろ・・・何でここで死んでしまうん・・・

SSのコラムスコレクションは大体起動して
97→スタック→IIの順にやって終わる感じ

毎回思うけどスタックの曲の良さは何なの
これで肝心のゲーム内容も面白かったら良かったんだが
対戦系コラムスとしてはIIIに数歩劣ってしまう感が残念

攻撃結果が予測し辛くなった点は慣れれば良いんだが
如何せん攻撃演出長すぎてCPU相手に平然と嵌められるのが最高にストレス


特にポイント溜まる→即攻撃するルーチンのモナコ1戦目の子供で禿げる

このゲームはマージンタイムが当然あるんで時間経過に従い
双方の攻撃力が上がっていき3個普通に消すだけで段が送れるようになる
なので、そうなる前に倒せないと
「相手が消す→こっちに段を送る→演出中にまた相手が消す→また段を送ってくる」の
無限ループに入って終わる この時の気持ちはとても思い返したくない類のもの

アーケード実機でプレイする機会もあったが、その時もこいつが鬼門だった・・・
残りは変にコイン温存するからマージン入っても楽であっさりワンコイン出来た

そう言えばこのゲーム、1個だけ攻撃ボイス入ってるんだよね
マカオ2戦目の「昇竜段を破らぬ限り君に勝ち目は無い」みたいな事言う人が
確か魔宝石攻撃+5段送りの7段攻撃仕掛けるときに「昇竜段!」と言ったはず

・・・なんだが、適当に長引かせてお膳立てしても全然その攻撃をしてこない
未収緑?とも思ったがサウンドテストのSENo.24にちゃんとあるので
ぼくの記憶が狂ったようです

しかし何故こんな普通にプレイしていたら間違いなく流れないタイミングの為に
専用ボイスを用意した・・・理解がむつかしい

後ダライアス外伝はY(オディアストライデント)ルートもワンコイン行けました
どうせなんでストームコーザーとグレートシングも行きたい気分になってきたぞ

2015/06/12 00:26 | Comments(0) | ゲーム
ダライアス外伝

5月末くらいからコソコソ練習してたけど
なんかあっさりワンコインできたわ・・・(SS版、難度NORMAL、連射機能使用)

ABEHLQVルート
Hのネオンライトイルージョンで一ミス、後はノーミスだった
SSとPS版は裏技で連射機能があるのが良いね
裏技というかどこのサイトも連射あること前提にしてるから
これはあって当然のものらしい 実際これ無いと大変なことになる
(無い状態ではEのエレクトリックファンで残機尽きた)

元は斑鳩があんまりにもあんまりな進捗(進歩が止まった)なので
息抜きに違うSTGと思ってやったんだがあっさりOWATTE SHIMATTA

次どうしよう



2015/06/05 22:32 | Comments(0) | ゲーム

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]