また不調ですよ
今回はキーボードが変になりました
私のノートPCにはFnというキーがあり、そのキーを押しながら
特定のキーを押すとテンキー等の代わりになるんですが
そのキーの判定が暴発して押していない時には押している事になり
押している時には押していない事になってるみたいなんです
で、それだけなら別にあのマウスパッドを埋め立てた時のように
このキーをテープで固定してしまえば良かったんですが
なぜかファンクションキーやBS、delといった比較的重要なキーは
きちんと反応する(Fnキーの判定があべこべになっていない)ので
テープ等で固定してしまうとそれらが動作してくれない=文字消せないので
テープで固定するわけにも行かず困っているのです
取り敢えず、私はタイピングする時に小指を使わない人なので
その使ってない小指をFnキーのON/OFFに割り当てて
(FnはSHIFTの真下にある)
何とか文字は打ててはいます ただ、文字を消す時に小指を離したり
アルファベットを入力する時に小指離したりSHIFT押し損ねたりで
ミス連発している状況です 誰かボスケテ
改善方法も見つからないのでいつでもOS入れなおせるように今バックアップ作業中です
何か終わる頃には慣れてしまってそうですが・・・
そんなわけなんでメッセの方々、少しの間妙に私の発言速度が遅くなりますが
そこら辺はご容赦下さい
今回はキーボードが変になりました
私のノートPCにはFnというキーがあり、そのキーを押しながら
特定のキーを押すとテンキー等の代わりになるんですが
そのキーの判定が暴発して押していない時には押している事になり
押している時には押していない事になってるみたいなんです
で、それだけなら別にあのマウスパッドを埋め立てた時のように
このキーをテープで固定してしまえば良かったんですが
なぜかファンクションキーやBS、delといった比較的重要なキーは
きちんと反応する(Fnキーの判定があべこべになっていない)ので
テープ等で固定してしまうとそれらが動作してくれない=文字消せないので
テープで固定するわけにも行かず困っているのです
取り敢えず、私はタイピングする時に小指を使わない人なので
その使ってない小指をFnキーのON/OFFに割り当てて
(FnはSHIFTの真下にある)
何とか文字は打ててはいます ただ、文字を消す時に小指を離したり
アルファベットを入力する時に小指離したりSHIFT押し損ねたりで
ミス連発している状況です 誰かボスケテ
改善方法も見つからないのでいつでもOS入れなおせるように今バックアップ作業中です
何か終わる頃には慣れてしまってそうですが・・・
そんなわけなんでメッセの方々、少しの間妙に私の発言速度が遅くなりますが
そこら辺はご容赦下さい
PR
トラックバック
トラックバックURL: