お疲れ様です くまですこんにちは
11/3から出張とか言ってたけど、実際は伸びて11/7からの出張三昧スタートでした
東芝町に行き、江戸川に行き、川崎市に行き、という
近場ばっかりの悲しい出張でした 何が悲しいって近場だから出張手当0円という所
ちなみに、来週の月曜日と火曜日も再び川崎市へと旅立つ予定でございます
今週の土日は予定がないので、2連休出来そうですが
なんか明日出社したら「土曜日出て」とか「土日出れるでしょ?」とか言われそう
正にファッキンワークス まぁ流石に2週連続で休み無しだったら代休取りますけど
で、先日(川崎市)の現場にて割と笑えないことがあったので適当に書く
今回の作業内容は、監視室内にあるGOTの保守整備という事で
外端を浮かして模擬入力突っ込んだり、リレー接点を短絡したりして
GOT上の表示が間違いないかを確認する、というもの
それを計5設備分行うのですが
当然の如く稼動している設備に対しては試験が出来ないため
日替わりで、今日はこの設備、明日はあの設備、っていう感じで
動力(ブレーカ)を切ってもらって作業をするわけです
で、ブレーカを切ってもらっている最中は当然他の誰かが
勝手にブレーカを投入しないように「操作禁止」のシールをブレーカに貼り付けて
投入させないようにするのですが、
誰かが私たちの試験中に勝手にシール剥がしてブレーカ投入しやがってくれて
試験中に急に該当機器が動き始め、思わず
「試験止めぇぇぇっ!! ポンプうごいってえぇぇなんでぇぇ!?」的に絶叫してしまった
(短絡間違えて自分達が誤作動させたと思った為。
冷静に考えればブレーカ遮断してるんだから短絡間違えても
破損はしても作動はしないんだが)
まだDI試験の最中だったため幸い感電もなかった物の
後10分遅かったら、変流器の模擬入力を入れるために
変流器の2次側を浮かしていたので、CT焼損、火事騒ぎでえらいことになっていました
皆さんも現場では思いつきで行動しないようにしましょう
ましてや機器動作に関しては確認取ってから、です 当たり前すぎることだけど!
11/3から出張とか言ってたけど、実際は伸びて11/7からの出張三昧スタートでした
東芝町に行き、江戸川に行き、川崎市に行き、という
近場ばっかりの悲しい出張でした 何が悲しいって近場だから出張手当0円という所
ちなみに、来週の月曜日と火曜日も再び川崎市へと旅立つ予定でございます
今週の土日は予定がないので、2連休出来そうですが
なんか明日出社したら「土曜日出て」とか「土日出れるでしょ?」とか言われそう
正にファッキンワークス まぁ流石に2週連続で休み無しだったら代休取りますけど
で、先日(川崎市)の現場にて割と笑えないことがあったので適当に書く
今回の作業内容は、監視室内にあるGOTの保守整備という事で
外端を浮かして模擬入力突っ込んだり、リレー接点を短絡したりして
GOT上の表示が間違いないかを確認する、というもの
それを計5設備分行うのですが
当然の如く稼動している設備に対しては試験が出来ないため
日替わりで、今日はこの設備、明日はあの設備、っていう感じで
動力(ブレーカ)を切ってもらって作業をするわけです
で、ブレーカを切ってもらっている最中は当然他の誰かが
勝手にブレーカを投入しないように「操作禁止」のシールをブレーカに貼り付けて
投入させないようにするのですが、
誰かが私たちの試験中に勝手にシール剥がしてブレーカ投入しやがってくれて
試験中に急に該当機器が動き始め、思わず
「試験止めぇぇぇっ!! ポンプうごいってえぇぇなんでぇぇ!?」的に絶叫してしまった
(短絡間違えて自分達が誤作動させたと思った為。
冷静に考えればブレーカ遮断してるんだから短絡間違えても
破損はしても作動はしないんだが)
まだDI試験の最中だったため幸い感電もなかった物の
後10分遅かったら、変流器の模擬入力を入れるために
変流器の2次側を浮かしていたので、CT焼損、火事騒ぎでえらいことになっていました
皆さんも現場では思いつきで行動しないようにしましょう
ましてや機器動作に関しては確認取ってから、です 当たり前すぎることだけど!
PR
11/3~11/20まで出張が繋がっていた くまですこんにちは
3件分なので準備をしておかないと大変なことになるぞ多分
この期間は多分ゲーセンにもいけないのでまた更新頻度が下がるよ!
最近ちょっと頻度あげてたけど元通りでございます
ちなみに、EANISさんはSPA難抜け SYNCさんは死にました
SYNCは希望あるのでちょくちょくやってくと思う
EANISは皿が降ってこないので逆詐称 11中の下くらい
3件分なので準備をしておかないと大変なことになるぞ多分
この期間は多分ゲーセンにもいけないのでまた更新頻度が下がるよ!
最近ちょっと頻度あげてたけど元通りでございます
ちなみに、EANISさんはSPA難抜け SYNCさんは死にました
SYNCは希望あるのでちょくちょくやってくと思う
EANISは皿が降ってこないので逆詐称 11中の下くらい
今日は山口まで日帰り旅行してきたよ くまですこんにちは
朝6時発の22時半帰着 ファッキンエクスプレス
距離にして2000キロ強(往復)
elona風に言うと1242マイルを歩き経験を積んだ 歩いてないけど
まぁ先週までに比べれば全然可愛いレベルの無茶なので
特に気にしてはいない
11月も12月も出張が入っていますが、仕事があることは良い事なので
色々飛び回ってまいります 皆さんもご安全に
後、今回の件でつくづく思ったのは
・機器(特に計装機器)の説明書は読め
・「弄ってません」という言い訳はするな(意味が無いし、相手を不快にさせるだけ)
と言う事でした
別に私がミスったわけではない、というか私が上の台詞を言う側の立場だったんですが
自分に言い聞かせる意味もあり、強調
例えラダー側で信号を受け取って処理をこなす風に組んでいても
肝心のハードが適切なタイミングで信号を出さなければ意味が無いのです
現場で「特定の処理が動かねー」ってなったときは基本的には
「PLCが外部からの信号を受け取れていない」か
「受け取った後の処理が変」または「受け取り方が変(保持するしないとか)」くらいなもん
で、ラダーの処理に関しては現地に持ってく前にデバッグしてるわけだから
そこを疑うよりも信号関係がおかしいと睨んだ方が早く解決する
計器の設定や、信号が入るタイミングと落ちるタイミング等々
それらを修正する、という意味で計器の説明書は必読なのです 捨てるなよ間違っても
後は常識だけど日報は作っといた方がいい 要求されなくても作っといた方がいい
引き上げた後にトラブって、「試験した試験してない」の水掛論になった時に必要になる
朝6時発の22時半帰着 ファッキンエクスプレス
距離にして2000キロ強(往復)
elona風に言うと1242マイルを歩き経験を積んだ 歩いてないけど
まぁ先週までに比べれば全然可愛いレベルの無茶なので
特に気にしてはいない
11月も12月も出張が入っていますが、仕事があることは良い事なので
色々飛び回ってまいります 皆さんもご安全に
後、今回の件でつくづく思ったのは
・機器(特に計装機器)の説明書は読め
・「弄ってません」という言い訳はするな(意味が無いし、相手を不快にさせるだけ)
と言う事でした
別に私がミスったわけではない、というか私が上の台詞を言う側の立場だったんですが
自分に言い聞かせる意味もあり、強調
例えラダー側で信号を受け取って処理をこなす風に組んでいても
肝心のハードが適切なタイミングで信号を出さなければ意味が無いのです
現場で「特定の処理が動かねー」ってなったときは基本的には
「PLCが外部からの信号を受け取れていない」か
「受け取った後の処理が変」または「受け取り方が変(保持するしないとか)」くらいなもん
で、ラダーの処理に関しては現地に持ってく前にデバッグしてるわけだから
そこを疑うよりも信号関係がおかしいと睨んだ方が早く解決する
計器の設定や、信号が入るタイミングと落ちるタイミング等々
それらを修正する、という意味で計器の説明書は必読なのです 捨てるなよ間違っても
後は常識だけど日報は作っといた方がいい 要求されなくても作っといた方がいい
引き上げた後にトラブって、「試験した試験してない」の水掛論になった時に必要になる
現場終わった 結局昨日も徹夜、今日も普通に出勤と言う結末でした
ちなみに、デバッグは終わってない っていうか、終わらないだろうなぁあれは
終わる訳無いような仕事をこれ以上、助成期間延長しても仕方が無い
(本来の契約期間は10月3~5日で少し手伝う感じだった)し
何より、他の仕事も手を付けなくてはならないので
強制的に期限切れということで引き上げてきました
話変ってelona
とりあえずLv18000くらいにはなったんですが
何も考えずにレベル上げしたせいで速度キャップの壁にぶち当たって超困った
ご存知の通り、速度を上げるフィートを取ってしまうと上限値が9999となってしまうため
普通は速度フィートは取らないのですが、私は才能が無いためこれを取ってしまった
つまり、私のPCの速度上限は9999
そして速度とPV確保の為、蹄と羽と甲殻のエーテル病を発症させています
これらの効果はLv依存のため
蹄が大体速度+9000、羽が速度+4000、甲殻が速度-9000
普通に考えれば蹄と甲殻が相殺して羽の速度+4000だけが残る、はずなんですが
速度上限9999に引っかかり
蹄+羽=9000+4000=13000→9999
9999-甲殻(9000)=999 という演算になっているらしく
速度が現状1000しかありません しかもレベル上げるほど下がってく
後、もう一つ困ってるのがHP
HPの計算式は簡単に書くと
生命力*レベルによる係数 みたいな感じになっており
これだけ書くと生命力とレベルに依存してどこまでも上がっていくように見えるのですが
どうもレベルによる係数は1万が限界らしい
つまり、生命力*1万までHPが上がってしまうと
後はもう生命力を上げることでしかHPを伸ばせなくなるようです
しかも係数1万の地点はかなり早く、Lv7000くらいの時点で既にそんな感じでした
なので、Lv7000からずっとHPが130万弱しかないのです
こんなHPで甲殻を外すわけにもいかず
かといって太い首はイメージ的に嫌だし
Lv18000という低レベルで抑えるのも困る、といった感じで八方ふさがり
このままだとLv20000時点で速度10だよ! どうするの!
ちなみに、デバッグは終わってない っていうか、終わらないだろうなぁあれは
終わる訳無いような仕事をこれ以上、助成期間延長しても仕方が無い
(本来の契約期間は10月3~5日で少し手伝う感じだった)し
何より、他の仕事も手を付けなくてはならないので
強制的に期限切れということで引き上げてきました
話変ってelona
とりあえずLv18000くらいにはなったんですが
何も考えずにレベル上げしたせいで速度キャップの壁にぶち当たって超困った
ご存知の通り、速度を上げるフィートを取ってしまうと上限値が9999となってしまうため
普通は速度フィートは取らないのですが、私は才能が無いためこれを取ってしまった
つまり、私のPCの速度上限は9999
そして速度とPV確保の為、蹄と羽と甲殻のエーテル病を発症させています
これらの効果はLv依存のため
蹄が大体速度+9000、羽が速度+4000、甲殻が速度-9000
普通に考えれば蹄と甲殻が相殺して羽の速度+4000だけが残る、はずなんですが
速度上限9999に引っかかり
蹄+羽=9000+4000=13000→9999
9999-甲殻(9000)=999 という演算になっているらしく
速度が現状1000しかありません しかもレベル上げるほど下がってく
後、もう一つ困ってるのがHP
HPの計算式は簡単に書くと
生命力*レベルによる係数 みたいな感じになっており
これだけ書くと生命力とレベルに依存してどこまでも上がっていくように見えるのですが
どうもレベルによる係数は1万が限界らしい
つまり、生命力*1万までHPが上がってしまうと
後はもう生命力を上げることでしかHPを伸ばせなくなるようです
しかも係数1万の地点はかなり早く、Lv7000くらいの時点で既にそんな感じでした
なので、Lv7000からずっとHPが130万弱しかないのです
こんなHPで甲殻を外すわけにもいかず
かといって太い首はイメージ的に嫌だし
Lv18000という低レベルで抑えるのも困る、といった感じで八方ふさがり
このままだとLv20000時点で速度10だよ! どうするの!
休みが貰えたのでFLいじってた くまですこんにちは
今回の現場、辛い あと2日行くけど(金~土)もう行きたくない
ちなみに我が社のチョンボではございません
他の会社の作ったソフトデバッグの助成というのが今回の仕事
上司と一緒だったので「ちょろい出張」という認識だったのに
いざ現場入ったら、立会い2週間前で手動すら動いてませんでした本当にありがとう
PLC7台構成な上に、ラダーの組み方が特殊というのが主な原因
ラダーなのにプログラミング言語に近い組み方をしているもんだから
ラダーの視覚的に分かりやすいというメリットが全部吹っ飛んでた
その上インデックスレジスタ使って擬似ポインタ作ってるもんだから
全然デバッグで動きが追えない 資料がないと今何やってんのかわからない
しかも自動運転とか一連の動作で1時間弱かかるし
止まったら最初からやり直しだからトライ&エラーとか出来ない 笑えない
そんな訳でここ2週間は日が変わる前に帰ってこれた日が1日くらいしかなかったよ!
徹夜も2回やったよ! 日曜1日と明け休1回だけで後は全部仕事でした
で、病院は徹夜の明け休貰った瞬間駆け込んだ 特に異常はないようです
とりあえず健康という事で一安心したので
今後はメンヘラ日記も織り交ぜていくようにします はい
今回の現場、辛い あと2日行くけど(金~土)もう行きたくない
ちなみに我が社のチョンボではございません
他の会社の作ったソフトデバッグの助成というのが今回の仕事
上司と一緒だったので「ちょろい出張」という認識だったのに
いざ現場入ったら、立会い2週間前で手動すら動いてませんでした本当にありがとう
PLC7台構成な上に、ラダーの組み方が特殊というのが主な原因
ラダーなのにプログラミング言語に近い組み方をしているもんだから
ラダーの視覚的に分かりやすいというメリットが全部吹っ飛んでた
その上インデックスレジスタ使って擬似ポインタ作ってるもんだから
全然デバッグで動きが追えない 資料がないと今何やってんのかわからない
しかも自動運転とか一連の動作で1時間弱かかるし
止まったら最初からやり直しだからトライ&エラーとか出来ない 笑えない
そんな訳でここ2週間は日が変わる前に帰ってこれた日が1日くらいしかなかったよ!
徹夜も2回やったよ! 日曜1日と明け休1回だけで後は全部仕事でした
で、病院は徹夜の明け休貰った瞬間駆け込んだ 特に異常はないようです
とりあえず健康という事で一安心したので
今後はメンヘラ日記も織り交ぜていくようにします はい